世界的な感染症や自然災害などの予期することのできない影響から、通常通りの営業が出来なかったり短期的な休業を余儀なくされてしまうなど、事業者は大きな負担を抱えてしまいます。
そんな状況の中で、店舗オーナーにとって代金を早期的に受け取り、また再オープンした際にお客様に戻ってきてもらうための施策を行うことがとても重要です。ウォレットパス型引換券を活用することで、お客さまは気になるお店の引換券をオンライン上で購入し、将来そのお店を訪れてサービスや特典と引き換えることができます。
新型コロナウイルス感染症の影響を受け、大切にしていたお客さまが離れてしまった店舗さんも多くあると思います。数多くあるお店の中からまたあなたの店舗を選んで訪れてもらうためには、今まで提供していた商品・サービス『 + α の価値(体験)』をお客さまに提供していくことがとても重要です。
魅力的な引換券でお客さまの興味をかき立て、お店に訪れてそのサービスを体験できるまでの『ワクワク感』を購入してもらいませんか?
KINCHAKUで引換券を発行する5つのメリット
- 未来の収益を先に受け取れる
- 将来店舗に訪れてもらうための引換券をお客さまに前もって購入してもらうことで、早期的に代金を受け取ることができます。購入もスマホから楽々オンライン決済が可能です。
- オンラインでの販売が可能
- お店を何度も訪れてくれるお客さまはもちろんのこと、SNSや自社サイトを活用し店舗独自のユニークで魅力的な引換券で新規のお客さまへもアピールできます。
- スマホに通知でお知らせできる
- 位置情報・日時・iBeacon・カスタムと目的に応じたメッセージを引換券を保持するお客さまのスマホに配信すことができます。
- お客さまが負担なく管理できる
- KINCHAKUで発行された引換券はスマホウォレット機能 (Apple Wallet, Google Pay) に追加し保管ができるので、失くしてしまう心配もなくお客さまにも優しい引換券です。
- 引換券の回収作業も非接触で安心
- iOS & Androidに対応した加盟店用スキャンアプリから提示された引換券にあるQRコードを読み込むだけで簡単に消し込みが完了します。
オススメの使い方
ウォレットパス型引換券は、業種業態に応じてさまざまな使い方をしていただけます。ちょっとお得に買える食事やドリンクの引換券としてや購入者だけが体験できる特別なサービス引換券など、店舗が独自で考えたサービスを販売して、お客さまに『 楽しみ 』や『 ワクワク 』を提供できます。
- 非日常的な『 体験 』を販売して来店促進
- 誕生日や特別な日など『 スペシャル 』を提供して満足度向上
- 食事やドリンクを前もって購入してもらいお会計で『 スムーズさ 』を体験
- 通常メニューにはない『 限定 』メニューを販売して特別感を演出
- 『 お得 』な価格を提供して感謝の気持ちを伝える
引換券の作成から引き換えまでのステップ
- 販売したい引換券を作成する
- 発行された URLリンクを掲載したい販売チャンネル(自社サイトやSNS)に貼り付ける
- スマホウォレットから購入した引換券を提示してもらいKINCHAKUアプリで消し込む
決済に関して
オンライン決済サービス『 Stripe 』と紐付けすることで、決済処理と売上入金処理を行えます。お客さまのクレジットカード情報などはKINCHAKUに蓄積されないので、安全に取引を行なっていただけます。引換券の販売を開始するに当たり、あらかじめStripeで無料アカウント登録・設定を完了させてからKINCHAKUとの紐付けをお願いしております。
※ Stripeとの連携方法については、Stripe決済マニュアルをご参照ください。
ウォレットパス型『回数券』
KINCHAKUの引換券の機能は、回数券の発行にもご利用いただけます。
紙の回数券でこんな課題を感じたことはありませんか?
- 回数券のデザイン制作
- 都度印刷の手間とコスト
- 不正防止策の検討
- 使用履歴や顧客管理
- シンプルすぎるデザイン
KINCHAKUでは、オンラインで作成・配布・管理までできるスマートな回数券を実現可能です。
KINCHAKUで発行する回数券の3つの特長
①来店・リピート・ファン化に繋がる
回数券を利用していただくことによって来店のきっかけとなり、さらにお店を好きになってもらえます。
②日頃の感謝の気持ち、お得感の提供
継続的に利用していただいている感謝の気持ちとしてお客さまに+αの特典を提供できます。お客さまはスマホの画面を見せるだけでチケット感覚で気軽に使えます。
③お客さまの都度払いの手間を無くす
お客さまはスマホ1台で購入から利用までできるので、お会計の手間を無くすことができます。また回数券をスマホで管理できるため失くしたや忘れたなどの心配もいりません。
よくある質問
Q: KINCHAKUはどんなサービスですか?
既存顧客の継続利用促進や、新規顧客の獲得に活用していただけるサービスです。
Q: 決済手数料について
有料で販売するパス(チケット、引換券、回数券、サブスクリプションパス)に対してお客さまが購入時に手数料が発生します。 決済会社の手数料、加えてKINCHAKUの手数料がウォレットパスを有料販売した際にかかる手数料です。 (KINCHAKUの手数料: スタンダードプラン0.9%、プロプラン0.3%)
Q: 通知は誰にでも送れますか?
ロケーションによる通知、カスタム通知、iBeacon通知は、パスをWalletまたはGoogle Payにインストールしていただいてる方に対して送れます。
※ 引換券・回数券の発行方法については、引換券・回数券作成マニュアルをご参照ください。